drip_injection点滴・注射療法

点滴・注射療法とは

点滴・注射療法とは

点滴療法とは、病気や老化に抵抗する力があるといわれる「抗酸化物質」を補充する治療法です。点滴や注射でビタミン、ミネラル、プラセンタなどを直接入れることで、体を望ましい状態に保ちます。これらは元々体内にあるものなので副作用は極めて少なく、安心感のある治療を受けていただけます。 点滴療法は予防医療であり、保険適用外の自由診療となります。

このような方におすすめです

  • 疲労を回復したい
  • 体調不調が続いている
  • 風邪をひきやすい
  • 風邪がスッキリ治らない
  • 肌トラブルに悩んでいる
  • 美白、エイジングケアがしたい

注射メニュー

注射メニュー

ニンニク注射

疲労回復に有効なビタミンB1が多く含まれる注射です。ニンニクと同じビタミンが多く含まれることから名前がつきました。スポーツ選手にも多く利用されています。

このような症状におすすめ

肉体疲労、倦怠感、腰痛、肩こり、神経痛、眼精疲労、湿疹、風邪など

①ニンニク注射

やや匂いが強く体感があります。                

500円(税込)

②赤ニンニク注射

ニンニク注射より多くのビタミンが入っています。

栄養ドリンクより即効性があります                

800円(税込)

③黒ニンニク注射

より強力なニンニク注射です。

美肌効果もあり、健康維持、各種疾患予防や回復をサポートします。

1,200円(税込)

オプション

オプションA 各種ニンニク注射に加え、より強い匂いなど体感を得たい方 1本追加毎に+300円(税込)
オプションB 各種ニンニク注射に加え、痛みを主に軽減したい方+300円(税込)

美肌注射

メラニン生成阻害、表皮代謝促進、皮膚の再生サイクルを整え、トラブルから肌を守ります。

このような症状におすすめ

シミ、そばかす、色素沈着、ニキビケア、アトピーなど

①美肌注射

メラニン生成阻害をメインに効果を発揮します。           

500円(税込)

②美肌注射S

美肌注射に加え、肌の再生サイクルを整えます。

ビタミンB6も追加し、より強力にしています。           

1,100円(税込)

③美肌解毒注射

肝斑やそばかす、色素沈着を主なターゲットとしています。

スキントラブルやアレルギーがある方におすすめです。        

2,000円(税込)

メリット

  • 内側から肌をサポート:ビタミンやアミノ酸、プラセンタなどの美容成分を直接体内に届けることで、肌のハリ・ツヤ・透明感の向上が期待できます。
  • 即効性がある:体調や肌状態によっては、施術後すぐに効果を感じられる場合もあります。
  • 全身の美肌ケアが可能:顔だけでなく、全身の肌質改善や疲労回復・ホルモンバランスの調整にも効果が期待されます。
  • ダウンタイムが少ない:注射後すぐにメイクや日常生活に戻れます。

デメリット

  • 注射部位の腫れや内出血:まれに赤み・腫れ・内出血が起こることがありますが、通常は数日で改善します。
  • 効果には個人差がある:体質や肌の状態によって、効果の実感には差があります。
  • 継続が必要:一度の施術で長期的な効果が続くわけではないため、定期的な治療が推奨されます。

治療期間と回数の目安

  • 回数:週1回~2週間に1回のペースで4〜10回を目安に継続すると効果的です。
  • 期間:1〜3ヶ月程度継続し、その後はメンテナンス目的で月1回の施術がおすすめです。

費用

  • 美肌注射:500円
  • 美肌注射S:1,100円
  • 美肌解毒注射:2,000円
  • ※費用は全て税込です。

肝機能改善注射

活性酸素や毒素を体外へ排出し肝臓の働きを助けます。

このような症状におすすめ

湿疹、皮膚炎、じんましん、口内炎、二日酔いなど)

①肝機能改善

飲みすぎや過労等による肝機能改善                 

500円(税込)

②肝機能改善S

肝機能改善注射にビタミンを追加し肝機能改善を期待します。    

1,000円(税込)

③肝機能改善L

上記①、②に加えビタミン群を多く追加して解毒効果を高めます。

湿疹や皮膚炎にも効果が期待できます。               

1,500円(税込)

メリット

  • 肝機能のサポート・解毒作用:肝臓の働きを助け、アルコールや薬剤による肝機能低下の改善・保護に効果があります。
  • 疲労回復・倦怠感の軽減:肝機能が回復することで、全身のだるさや慢性疲労感の改善が期待されます。
  • 美肌・エイジングケア効果:抗酸化作用を持つ成分(例:グルタチオン)により、シミ・くすみの改善や肌の透明感UPもサポートします。
  • 二日酔い対策にも:アルコール代謝を助ける働きがあり、飲酒前後のケアとしても好評です。

デメリット

  • 注射部位の腫れや内出血:まれに軽い赤みや内出血がみられることがあります。
  • ごく稀なアレルギー反応:体質により、発疹・かゆみ・気分不良が出ることがあります。
  • 継続が必要:一度の注射で長期的な改善は難しく、定期的な治療が推奨されます。

治療期間と回数の目安

  • 回数:週1~2回を目安に4〜8回程度の継続が効果的です。
  • 期間:1〜2ヶ月の集中ケア後は、月1回程度の定期注射で肝機能維持を図ります。

費用

  • 肝機能改善:500円
  • 肝機能改善S:1,000円
  • 肝機能改善L:1,500円
  • ※費用は全て税込です。

肩こり注射

主に肩こり、腰痛を主なターゲットとした注射です。

除痛効果のある天然由来成分に活性型ビタミンを追加し消炎効果を期待します。

800円(税込)

プラセンタ注射(皮下注射)

ヒトの胎盤から抽出・精製されたもので、良質なアミノ酸、各種ビタミン、さらに

細胞増殖因子や免疫力向上させる成長因子などが豊富に含まれています。

血行促進・抗炎症、創傷回復促進、内分泌調節、自律神経調節、免疫賦活、肝細胞増殖など様々な薬理作用があります。

このような症状におすすめ

肝機能障害、更年期障害、生理不順、シワ、シミ、くすみ、ソバカス、ニキビ、肌荒れ、肉体疲労、抜け毛、肩こり、腰痛など

メリット

  • 美肌・エイジングケアに効果:肌のハリや潤いを保ち、シミ・くすみの改善、肌質の向上が期待できます。
  • ホルモンバランスの調整:更年期障害、生理不順、自律神経の乱れによる不調などにも有効です。
  • 疲労回復・免疫力アップ:肝機能の改善や慢性的な疲れの緩和にも役立ち、全身の健康維持をサポートします。
  • 自然由来成分で体にやさしい:ヒト胎盤由来の有効成分を使用し、身体の内側からの再生力を引き出します。

デメリット

  • 注射部位の赤み・腫れ・内出血:皮下注射のため、ごくまれに軽い炎症や内出血が起こることがあります。
  • 一時的な眠気や倦怠感:体質によってはまれに感じることがあります。
  • 献血制限:ヒト由来製剤のため、一度でもプラセンタ注射を受けた方は献血ができなくなります(日本赤十字社の規定)

治療期間と回数の目安

  • 回数:週1~2回の注射を1〜2ヶ月継続すると効果を実感しやすくなります。
  • 期間:その後は月1〜2回の定期的なメンテナンス注射がおすすめです。

費用

  • 1本:1,100円
  • 2本 :2,200円
  • 以後1本追加毎:700円
  • ※より効果的にするために最初の4週間は週2回のペースでの注射をお勧めします。
  • ※費用は全て税込です。

点滴メニュー

点滴メニュー

ショートビタミン点滴

各注射よりもさらに高濃度のビタミン・ミネラルをバランスよく配合。

特にビタミンCはレモン252個分の高い濃度にして抗酸化力を高めました。

総合的な健康維持、滋養強壮、美容とエイジングケアを短時間に提供できる点滴です。

メリット

  • 短時間で効率よくビタミン補給:点滴によりビタミン類(主にB群やCなど)を直接体内に届け、即効性があり吸収率も高いのが特徴です。
  • 疲労回復・ストレス軽減:忙しい日常や睡眠不足による体のだるさや集中力低下をリフレッシュします。
  • 肌荒れ・くすみ対策にも:ビタミンCの抗酸化作用により、美肌やエイジングケアにも効果が期待されます。

デメリット

  • 点滴部位の違和感:針を刺すことで軽度の痛み・腫れ・内出血が出る場合があります。
  • まれに気分不良:点滴速度や体調によって、一時的なふらつき・吐き気を感じることがあります。
  • 一時的な効果:慢性的な疲労や不調には定期的な施術が必要です。

治療期間と回数の目安

  • 回数:疲れや肌の状態に応じて、週1回〜2週に1回程度の施術が推奨されます。
  • 期間:数回継続することで体調や肌の変化を実感しやすく、その後は月1回のメンテナンスが目安です。

費用

1回当たり約15~20分:3,500円(税込)

美肌点滴

ショートビタミン点滴に加え、肌の再生サイクルの調整や代謝促進など美肌効果を高めました。健康維持に加え、美容とエイジングケアを短時間にサポートするコンパクトな点滴です。

メリット

  • 内側から肌質を改善:ビタミンCやアミノ酸、グルタチオンなどの美容成分を点滴で直接体内に届け、くすみ・シミ・乾燥・肌荒れの改善に効果的です。
  • 抗酸化作用によるエイジングケア:体内の活性酸素を抑える働きがあり、肌の老化予防や透明感のある肌づくりをサポートします。
  • 疲労回復や免疫力アップも:栄養補給を同時に行えるため、体調管理や季節の変わり目のケアにも適切です。
  • ダウンタイムほとんどなし・短時間で完了:施術は30分前後で終わり、日常生活に支障はありません。

デメリット

  • 点滴部位の痛みや内出血:針を刺すことで軽度の腫れや内出血が起こる場合があります。
  • ごくまれなアレルギー反応:成分に対してかゆみ・発疹・気分不良などが出る場合があります。
  • 継続が必要:一度で劇的な変化は出にくく、定期的な施術でのケアが効果的です。

治療期間と回数の目安

  • 1回あたり約15~20分
  • 回数:週1回ペースで4〜8回程度継続すると、効果を実感しやすくなります。
  • 期間:その後は月1回のメンテナンス施術が推奨されます。

費用

4,000円(税込)

スーパースタンダード点滴

ショートビタミン点滴よりもさらに高濃度のビタミン、ミネラルを追加。

ビタミンCもレモン約303個分の高濃度に増量してさらに抗酸化力をアップ。

新陳代謝促進、美肌効果増強、肝機能改善効果も期待します。

健康維持、美容とエイジングケアに、ゆとりを持ってできる点滴です。

メリット

  • 総合的な体調・美容サポート:ビタミンB群・C・アミノ酸・ミネラルなどをバランスよく配合し、疲労回復・美肌・免疫力向上など幅広い効果が期待できます。
  • 慢性的な不調にアプローチ:だるさ、肩こり、肌荒れ、集中力の低下など、日々の体調の乱れを内側からサポートします。
  • 点滴でしっかり吸収:経口摂取に比べて吸収率が高く、即効性があり効果を実感しやすいのが特徴です。
  • 男女問わずおすすめ:美容と健康の両方を整えたい方に、スタンダードかつ高機能な定番点滴として人気です。

デメリット

  • 点滴部位の痛み・内出血:まれに注射部位に赤みや腫れ、内出血が起こることがあります。
  • ごくまれな体調変化:体質によっては、一時的な倦怠感や吐き気を感じることがあります。
  • 継続が重要:慢性的な不調や肌の悩みには、定期的な施術が効果的です。

治療期間と回数の目安

  • 1回あたり約40~50分
  • 回数:週1回の施術を4〜6回継続することで体調や肌の改善が見られます。
  • 期間:その後は月1回のメンテナンス点滴がおすすめです。

費用

5,000円(税込)

マイヤーズカクテル

このような症状におすすめ

風邪、インフルエンザ、慢性疲労症候群、偏頭痛、気管支喘息、アレルギー性鼻炎、慢性蕁麻疹、線維筋痛症、うつ病、生理不順、耳鳴り、自律神経障害、不定愁訴症候群、アスリートの能力向上など

かつて米国にジョン・マイヤーズという医師がおり、慢性疲労、気管支喘息、うつ病などの患者様に対し、30年以上にわたってビタミン・ミネラルの入った点滴のみで治療していました。後に栄養医学のスペシャリストであったアランゲイビーという医師がこの点滴を現代医学に合わせて再現して米国中に広めました。現在では米国の代替医療では定番の点滴療法となっており、副作用も極めて少ないことが分かっています。

お体の状態に合わせて医師が調合するオーダーメイドの点滴療法です。

メリット

  • 慢性的な不調の改善に効果的:ビタミンB群、ビタミンC、マグネシウムなどをブレンドし、疲労・頭痛・不眠・アレルギー・ストレスなど幅広い不調をサポートします。
  • 自己回復力を高める:細胞のエネルギー産生を助ける成分を含み、自然治癒力や免疫力の向上が期待されます。
  • 副作用が少なく安心:アメリカで長年使用されてきた安全性の高い点滴療法です。
  • エイジングケアや美肌効果も:抗酸化成分により、肌のくすみ・乾燥の改善、エイジングケア効果も期待できます。

デメリット

  • 点滴部位の違和感:針を刺すことで軽い痛みや内出血、腫れが起こる場合があります。
  • まれに体調変化:点滴中や直後に、軽いだるさ・血圧低下・のぼせ感を感じることがありますが、通常は一時的です。
  • 継続が必要:慢性疾患や体質改善には、複数回の施術を継続することで効果が出やすくなります。

治療期間と回数の目安

  • 1回あたり約30~40分
  • 回数:週1回を目安に4〜6回程度継続するのが効果的です。
  • 期間:その後は月1〜2回のメンテナンス点滴で体調管理を行います。

費用

7,000円(税込)

グルタチオン点滴

このような症状におすすめ

自家中毒、つわり、妊娠中毒、薬物中毒、慢性肝疾患、パーキンソン病、抗がん剤による神経障害、閉塞性動脈硬化症、デトックス(体内解毒)、慢性疲労症候群など

グルタチオンとは3種類のアミノ酸が結合しているペプチドといわれるもので、もともと体内に広く分布している抗酸化物質です。SH基と呼ばれる触手を伸ばして毒を捕まえ解毒します。日本でも40年以上前から自家中毒、つわり、妊娠中毒、薬物中毒、慢性肝疾患の治療に使用されており、副作用が極めて少ない安全率の高い医薬品です。

メリット

  • 高い抗酸化作用:グルタチオンは体内の活性酸素を除去し、細胞の老化予防・疲労回復・免疫力向上に役立ちます。
  • 美白・美肌効果:メラニン生成を抑制し、くすみやシミの改善、肌の透明感アップが期待されます。
  • 肝機能のサポート:アルコールや薬剤の代謝を助け、二日酔い・肝機能の低下予防にも有効です。
  • パーキンソン病や神経疾患の補助療法としても:グルタチオンは神経細胞の保護作用があり、一部の疾患治療の補助にも使用されています。

デメリット

  • 点滴部位の腫れ・痛み・内出血:まれに注射部位に軽い違和感が出ることがあります。
  • アレルギー反応:ごくまれに、発疹・かゆみ・息苦しさなどのアレルギー症状が出る場合があります。
  • 効果に個人差あり:体質や症状によっては、継続的な施術が必要となることがあります。

治療期間と回数の目安

  • 1回あたり約15~20分
  • 回数:美白・疲労回復目的の場合、週1〜2回を4〜8回継続がおすすめです。
  • 期間:その後は月1〜2回のメンテナンス点滴で状態を維持します。

費用

4本:3,000円/6本:4,000円/8本:5,000円/10本:6,000円
※費用は全て税込です。

高濃度ビタミンC点滴

高濃度ビタミンC点滴の適応

がん、がん予防、動脈硬化、脳梗塞、心筋梗塞、老眼、白内障、C型肝炎、インフルエンザ、認知症の予防、慢性疲労、時差ぼけ、アトピー性皮膚炎、 エイジングケアなど

がんの標準治療は手術、抗がん剤などの化学療法、放射線療法の3つです。それ以外の様々な治療法は代替療法と言われ、高濃度ビタミンC点滴はそのうちの1つです。主に米国で研究が進んでおり、近年、副作用なくがん細胞を叩くことができ、しかも患者様のQOL(生活の質)も向上できるとして注目されるようになりました。それだけでなく美容・美肌効果も高くなることから新しいエイジングケア治療としても幅広く応用されております。

このような症状におすすめ

  • 疲れやすい
  • シミが気になる
  • 毛穴の開きが悩み
  • 日焼けをしてしまった
  • がんができてしまった
  • よく風邪をひく
  • お肌のハリがなくなってきた
  • ニキビ、肌荒れに悩んでいる
  • 老化を遅らせたい
  • がん予防を考えている
  • 寝起きが悪い
  • お肌に透明感が欲しい
  • 屋外にいることが多い
G6PD検査 10,000円 (初回のみ必要)
ビタミンC濃度測定 5,000円(適宜)
VC7.5gショート 10分/4,000円
時間のない方におすすめです。 風邪の引き始め、疲労回復、時差ぼけ、集中力増強、健康維持に適応があります。
VC12.5g 20分/7,000円
ビタミンC初回投与量です。
当院では高濃度のマルチビタミンとミネラルもバランスよく配合しています。
VC25g 50分/9,000円
エイジングケアとしての標準量です。
高濃度のマルチビタミンとミネラルもバランスよく配合しており、
エイジングケアとしてもっとも適切な点滴です。
VC50g 75分/14,000円
がんの代替療法としての標準量です。
高濃度のマルチビタミンとミネラルも配合
VC75g 100分/18,000円
高濃度のマルチビタミンとミネラルも配合
VC100g 120分/22,000円
高濃度のマルチビタミンとミネラルも配合

※費用は全て税込です。

※事前に医師より医療相談・ご説明させていただますので、ご予約の上、ご来院ください。

※ご予約は、お電話(0859-21-7217)または直接外来受付にて承ります。

(高濃度ビタミンC点滴のエイジングケア効果)

  • 抗酸化作用:体のサビを防ぐ「抗酸化」により老化を抑え、若々しく健康な生活を期待します。
  • 疲労回復効果:様々なストレスから発生する活性酸素を抑え、ストレスから守ります。結果、疲労の回復スピードを早めます。
  • 免疫力の向上:白血球の機能を強くすることでウイルス・細菌に対する攻撃力を高めます。またがん細胞に対しても攻撃力を高めます。
  • 美白効果:色素沈着のもとであるメラニンの合成を抑制し美白効果を発揮します。シミ・肝斑ができにくくし、また改善もします。
  • お肌のハリや弾力をアップ:弾力のもととなるコラーゲンの合成を促進しシワや弛みを改善し張りのある肌を作ります。
  • お肌の保水力アップ:水分を強力に保持するセラミドの生成を促し、うるおいのある肌を作ります。乾燥肌の改善も期待します。
  • お肌トラブル改善(ニキビなど):余分な皮脂の分泌を抑えて、きれいな毛穴を保つことでニキビを予防します。また抗炎症作用により様々なトラブルの改善が期待できます。

(高濃度ビタミンC点滴の合併症)

ほとんどないと言われております。まれに腫瘍壊死・出血・発熱、頭痛・吐き気・嘔吐、

低カルシウム血症、打撲既往部位の内出血、血管痛、低血糖などがあります。

※重度の心不全や腎不全がある方はこの点滴を受けることはできません。

※がんの末期の状態ですでに胸水や腹水、リンパ浮腫がある方は治療できない場合があります。医師にお訊ねください。

(高濃度ビタミンC点滴の実際)

事前に医師が医療相談やご説明いたしますので、来院時間の予約が必要です。

ご予約はお電話(0859-21-7217)または直接受付で承ります。

点滴を受ける前にビタミンCを代謝する酵素(G6PD)の活性を測る検査が事前に必要です。

この酵素が無かったり、活性が低かったりした場合は点滴を受けることはできません。

もしこのような方が点滴を受けられた場合、血液中の赤血球が壊れて(溶血して)重度の貧血になることがあり非常に危険です。

また50g以上の点滴を行う場合、適宜血中のビタミンC濃度を計測します。至適濃度になるように注入量を調節する必要があるためです。

*当院は点滴療法研究会マスターズクラブ会員であり、すべてこの研究会のプロトコールに基づいて行っております。

*当院の高濃度ビタミンCは、防腐剤がなくナトリウム含有量が少ない良質なマイラン社製ビタミンC注射液を使用しています。海外のアイルランド工場から冷蔵コンテナで輸入しております。国産のビタミンC注射液には防腐剤が入っており、ある程度高濃度に使用すると副作用(防腐剤によるアレルギー反応)が生じる可能性が高く、高濃度では使用できません。

メリット

  • 強力な抗酸化作用:細胞の老化やダメージの原因となる活性酸素を除去し、体の内側から健康と若さをサポートします。
  • 美肌・美白効果:コラーゲン生成を促し、シミやくすみの原因となるメラニン生成を抑制。ハリのある透明感のある肌へ導きます。
  • 免疫力の向上:風邪・ウイルス感染予防や体調不良時の回復を早める働きがあります。
  • 疲労回復・ストレス軽減:エネルギー代謝のサポートや副腎機能の保護により、慢性疲労やストレスによる不調の軽減に役立ちます。
  • がん補助療法としての研究も:極めて高濃度のビタミンCは一部のがん細胞に対して選択的な毒性を示す可能性があると報告されており、補助的に用いられることもあります。

デメリット

  • 腎機能への負担:腎機能が低下している方や、尿路結石の既往がある方は注意が必要です。事前の血液検査が推奨されます。
  • 点滴に時間がかかる:1回あたり30~90分ほどかかるため、定期通院には時間の確保が必要です。
  • 副作用の可能性:まれに吐き気、低血糖、発熱感などが出ることがあります。

治療期間と回数の目安

  • 回数:週1〜2回のペースで3〜4週間継続後、月1〜2回を目安に定期的に継続
  • 期間:肌の調子や疲労回復を目的とする場合は1〜2ヶ月で実感。慢性疲労や免疫強化には3ヶ月以上の継続を推奨

費用

  • G6PD検査:10,000円 (初回のみ必要)
  • ビタミンC濃度測定:5,000円(適宜)
  • VC7.5gショート:10分/4,000円
  • VC12.5g:20分/7,000円
  • VC25g:50分/9,000円
  • VC50g:75分/14,000円
  • VC75g:100分/18,000円
  • VC100g:120分/22,000円
  • ※費用は全て税込です。

よくあるご質問

Q

点滴・注射療法はどんな人でも受けられますか?

A

安全性の高い治療なので、基本的にどなたでも受けられます。ただし、妊娠中・授乳中の方はお受けいただくことができません。疾患やアレルギーのある方は事前にご相談ください

Q

注射と点滴の違いは何ですか?

A

注射は、注射器を使って短時間で薬剤を注入します。静脈に注射をする方法と皮下・筋肉内に注射する方法があります。点滴は、血管に少しずつ時間をかけて注入するため、より多くの薬剤を投与することができます。
即効性と持続性に違いがあり、薬剤の種類や目的によって使い分けます。詳細はご相談ください。

Q

ビタミンを経口摂取するのと、点滴で補う方法とでは効果が違いますか?

A

点滴では血管内に直接成分を取り込むことができるため、血中濃度が上昇し、短時間で全身に行き渡ります。より高い抗酸化作用があり、健康と美容への効果が期待できます。

Q

効果はすぐに実感できますか?

A

点滴・注射の種類によって違いがあり、個人差もありますが、疲労回復の効果は実感していただけることが多いです。美容の効果に関しては、継続して受けることで効果を実感しやすくなります。

Contactお問い合わせ

ご予約・ご相談はお気軽に
整形外科をお探しの方は
米子市のかねこ整形外科まで